器用に塀などを歩いている猫ちゃんを友人と眺めていたら、
「猫は、高さ音痴なんだって」っと、友人がつぶやいたので、
「マジ!?」と思わず聞き返してしまいました。
本当に猫ちゃんは高さ音痴?
ベランダからの転落事故
今まで一戸建てに住んでいた愛猫が、引っ越しによってマンションの5階に住むようになり、習慣になっていたベランダからの飛び降りをして大けがを負った、というようなケースはめずらしいものではないようです。
引っ越しの際のちゅういはもちろんのこと、高齢になり、以前のように俊敏な動きができなくなった猫ちゃんは、要注意です。
ベランダに出ないようにする、モスクはベランダに防護柵を設置するなど、何らかの方法が必要です。
対策として!
また転落の心配がある窓は、必ず網戸を閉めておきます。
網戸は簡単に破られないかどうか定期的にチェックをしましょう。
網戸をアkてしまう猫ちゃんがいるお宅では、専用の金具をつけたりします。
網戸がない小さい窓には、内側からはめ込み式の網戸を取り付けるなどの工夫をすれば安心です。
浴槽への転落
猫はテリトリーとなる家の中を、日々探究して歩きます。
お風呂場は、夏は床が冷たく、冬は残り湯などが暖かい場合があって、とても興味深い場所。
でも、湯船に水やお湯が入っている事にわからずに降りてしまって結果転落事故となってしまうケースもあります。
水が嫌いな愛猫が水や湯の中に落ちたらパニックになり這い上がる事が出来なくなります。
お風呂に近づく原因のひとつとしてお風呂の水を好んで飲む猫もいるからです。
猫にとってはカルキ臭がする水道水よりカルキ臭がしないからではないかと言われています。
入浴剤が入っていなかれ場お湯を飲むこと自体は問題がありませんが、お湯をため置きしない方が良いです。
対策として!
風呂場のドアは必ず閉める。
換気の都合でそれができない場合は、猫が飛び乗ったぐらいではびくともしないふたをしておく。
家族間でこのようなルールを決めて必ず守るようにする。
洗濯機はふたを閉めて。
ぐるぐると渦を巻いて回る洗濯機の水は、遊び好きなねこにとっては興味深いモノです。
恥じに載って名この洗濯物とじゃれようとしてそのまま転落することがあります。
洗濯すル際は、必ず洗濯機のふたを必ず閉める習慣をつけましょう。
ドラム式の洗濯機の場合は、乾燥をかけた後暖かくなっているので、愛猫が入っている事に気づかず、ふたを閉めないよう必ず確認してから閉めておきましょう。
中には、ふたを開けてしまう賢い猫ちゃんも居ますので、やはりその場合は、置く場所に近づけないような対策を練る事が必要です。
洗濯機をあたらく購入する際は、ふたをしないと稼働しないものやロックがかかる物を選びましょう。
家具からの転落
猫は犬とは異なり、生活するうえで高低差が必要な動物です。家具に登って遊んだりねたりするは自然なこと。
高低差が無い生活はストレスにさえなってしまいます。
でも子猫や老猫、平衡感覚に問題がある猫の場合は、家具からの転落もあります。
舌が畳やカーペットの場合はさほど問題はありませんが、フローリングや床板の場合は、まれに打ちところが悪く、内臓にダメージを与えてしまったり着地の際に滑って骨折してしまう事もあります。
対策として!
下に小さめのカーペットや座布団などを固定して敷いておくと安心です。
今100円均一などで、ゴム製のマット固定シートや着脱が簡単な両面テープなどがあります。
なお、組み立て式の収納棚の中には、猫が飛び降りす際に、引きだしの取っ手部分や引きだしの隙間に挟んだりして宙吊りになって何時間も放置されたり、足を抜こうとして暴れ骨折する場合があります。
割れ物は要注意
家具の上にのせるもので、落ちたり、踏んだりしたりしたら、割れる危険があるもの。
対策として!
(ガラスや陶器でできた花瓶や置物)は、猫が落としたり蹴飛ばしたりしてしまう事を予測し、その位置を決めましょう。
猫が落として割れたモノの上に着地し、その破片でケガを負う事が考えれれます。またお香など火を使うものは落とされてると家事になる心配もあります。