完全室内猫をしている家庭がすごく多くなりましたよね。
でも、色々お悩みもあるようです。
暑くて涼みに入ったデパートのドアを開けたとき、
「○○ちゃん(猫)避妊手術をしてから太ってきたのよね!」 |
「そうなの?」
「うちの○○ちゃん(猫)は、なんとなく、元気がないのよね」 |
「そうなの?」
「最近忙しくて遊んであげられていないかしら?」
すれ違いざまに買い物袋を下げた、ご婦人がそのような話し声が聞こえました。
そこで、今回は、完全室内猫のデメリットを書いてみようと思います。
運動不足と肥満
どんなに大きな家に住んでいても、外の広さにはかないません。
室内猫の大敵は、まず第一に肥満と運動不足が挙げられます。
寿命の長い室内猫にとって、人と同じように肥満や運送不足が原因で生活習慣病になります。 |
運動量が少ない室内猫は肥満となりやすいので、こまめに猫と遊ぶこと、猫が運動しやすい部屋をつくることを心がけることがとても大切です。
無気力・無感動になりやすい
猫は環境の変化をとても嫌いますが、「ストレスの少なさ=脳に対する刺激の少なさ」であることも事実です。
変化の乏しい室内で人間と遊ぶことも、話しかける事もない猫は、目に見えて無気力になっていきます。 |
家族とのコミュニケーションが多い猫は、10歳を過ぎても子猫用に無邪気で活発です。 |
けれでも、家族にかまってもらえない猫は、3~4歳と若い猫の時から無気力・無反応になってしまいます。
室内猫の心の健康は、100%一緒に暮らす人にかかっていると言っても言い過ぎではありません。
心身ともに健康な猫でいるためにも、こまめに猫とスキンシップをとりコミュニケーションをとるようにしてくださいね。
「かわいそう」の言葉に耐える
完全室内猫のと暮らす多くの人が理解の無い人から心無い言葉をかけらることがあります。
「狭い家に閉じ込めておくなんて、猫がかわいそう」 |
「人間の身勝手で、猫に不自然な生き方をさせていいの?」
などと言われて傷つく人は、後を絶ちません。
「室内猫はかわいそう」と思う人達に、室内猫のよさや、外の生活の危険性を説明しても理解をしてもらう事は大変です。 |
確かに「偏見」を変える努力は大切ですが、過度の主張をすることはかえって周囲との関係が気まずくなったり、煙たがられる原因になってしまいます。
円滑な人間関係のためには、「偏見」に満ちた言葉を受け流す心の余裕がとても大切です。 |
理解の無い人の言葉を穏便にスルーすると同時に、
「室内で生活することによって、猫も自分も幸せでいられるだもん!」と自信を持っていえる生活環境を猫にも与えていきましょう。
猫のかわいらしさは、家族との関係の中でつくられていきます。
可愛がられている猫は、ますます「カワイイ猫」になっていきます。
ストロングホールドでもっとかわいい愛される猫へ
猫の心健康に加えて、身体の健康の不安も解消されたら、もっと素敵ですよね。
でも、どうしても外に出していなくても、ノミやダニはついてしまうし繁殖をしてしまいます。
せっかく、自信を持って行こうと思っても、「この家に近づくと、痒くなるのよね」という噂を立てられたら、残念ですよね。
その様にならないためにも、ノミ・ダニの予防と駆除はとても大切です。
マダニやノミ・ダニも評価が高いストロングホールドを使う事をオススメします。 |